高等教育基礎研修 大学の組織と運営

この研修では、まず、大学組織の仕組みや運営方法の基礎的知識・スキルを身につけ、つぎに、教員組織と職員組織の意思決定方法などの違いについて理解を深めます。
さらに、大学を取り巻く学外のステークホルダーとの連携方法などの基本を習得します。

大学の組織と運営

第1回 大学組織を俯瞰する~大学らしさを理解し、活かす~

宮林 常崇

東京都立大学 理系管理課長(学務課長兼務)

研修アセスメントレポートを提出する

第2回 大学を運営する仕組みとその特徴~教員組織と協働するための視点とコツ~

宮林 常崇

東京都立大学 理系管理課長(学務課長兼務)

研修アセスメントレポートを提出する

第3回 大学職員が働く職場の特徴~担当業務を円滑に進めるための視点とコツ~

宮林 常崇

東京都立大学 理系管理課長(学務課長兼務)

研修アセスメントレポートを提出する

キャンパスハラスメント

ハラスメント担当者窓口研修

山内 浩美

広島大学 ハラスメント相談室 准教授 
臨床心理士・公認心理師

研修アセスメントレポートを提出する

ハラスメント防止研修

山内 浩美

広島大学 ハラスメント相談室 准教授 
臨床心理士・公認心理師

研修アセスメントレポートを提出する

これだけは知っておきたいキャンパスハラスメントの知識と対応

宮林 常崇

東京都立大学 理系管理課長(学務課長兼務)

研修アセスメントレポートを提出する

アカデミックハラスメント

アカデミックハラスメント防止対策とケーススタディ
~全ての大学教職員が身につけておくべき知識と心得~

宮林 常崇

東京都立大学 理系管理課長(学務課長兼務)

研修アセスメントレポートを提出する

アカデミックハラスメント予防研修
~アカデミックハラスメントを起こさないために~

宮林 常崇

東京都立大学 理系管理課長(学務課長兼務)

研修アセスメントレポートを提出する

新着ニュース動画今すぐ見たい!
一流講師陣による最新経済情報