リスキル支援プログラム

デジタル・DX化コース

プロトタイピング

プロトタイピングとは、実際の製品・サービス開発を始める前に、簡単な機能やデザインのみを実装したプロトタイプ(試作品)を作り、ユーザーにとっての機能性、デザイン、使い心地などを検証することを指します。
この研修では、プロトタイピングを行う際に必要な「UI/UXデザイン」や「アート×デザイン思考」を学んだ後、CG・アニメーション、動画制作、グラフィックデザインなどのプロトタイピング手法を学びます。
具体的には、プロトタイピング作成ツール「Adobe XD」、動画編集ソフト「AfterEffects」、ハイエンド3DCGソフトウェア「Maya」などの実演を通して理解を深めます。
イメージ

研修の目的

製品・サービスの開発プロセスにおいて、プロトタイピングが幅広くビジネスに活用されている中、下記のような課題をどう解決すべきかと頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。
  • プロトタイピングを行う際に重要な思考力・発想力・創造力を徹底的に強化したい
  • CG・アニメーションの技術を使ってプロトタイプを作り、ビジネスに活用して販路を広げたい
  • 宣伝用の試作動画を内製化し、その動画を使って効果的な広報・PR活動を展開したい
このようなお悩みを一挙に解決するために、本研修ではプロトタイピングに必要な思考法や技術のほか、ビジネスへの活用方法について、成功事例も交えて、初歩からわかりやすく丁寧に解説します。

研修の特長

  • POINT 1

    クリエイティブなプロトタイプを生み出す方法として、アート思考やデザイン思考が注目を浴びています。
    本研修では、その思考に加えてロジカル思考を学ぶことで、自分自身の内にあるクリエイティビティを発掘できるような内容になっています。

  • POINT 2

    近年、CG・アニメーションにおける技術がビジネス活用に浸透してきています。
    そこで本研修では、CG・アニメーションの技術を効果的なビジネスツールとして導入するにはどのようにしたらいいのか、実際のソフトの実演を含めて解説します。

  • POINT 3

    今やスマートフォンの普及で、専門の技術を持っていなくても動画の制作や配信が手軽にできるようになりました。
    自社や自組織で研修や宣伝の動画を作る、いわゆる内製化するための勘所を、機材の種類や絵コンテの書き方、配信方法まで伝授します。

研修の成果

本研修を受講することで、ユーザー心理を理解したデザイン・操作性(UI)と、より満足度の高い体験(UX)を生み出す知識・スキルを手に入れることができます。
また、プロトタイピングを行う際に重要となるアート思考・デザイン思考・ロジカル思考を横断的に身につけることができます。
さらに、CG・アニメーション、動画編集・WEBコンテンツ開発、グラフィックデザインの各分野でプロトタイプを創出し、それをビジネスに活用する専門スキルを習得することができます。
研修の成果

プロトタイピング

No. カリキュラムと主な内容
1

UI/UXデザイン実践 (初級編)

  • WebデザインにおけるUI・UXの重要性とは?
  • Webサイトのデザイン・運用プロセス
  • ユーザー体験を意識したWebデザインの計画
  • Webサイトのデザイン・開発の進め方 他
2

UI/UXデザイン実践 (中級編)

  • Webサイトの構成をデザインする
  • ワイヤーフレームとナビゲーション設計
  • 分かりやすいWebページをデザインするための原理・原則
  • モバイルのデザイン特性
  • 感性に訴えるビジュアルデザイン 他
3

アート×デザイン思考(基礎編)

  • アート思考が求められる背景
  • アート思考の本
  • ビジネスとアートの関係
  • 市場の変化と思考法(フレームワーク)
  • デザイン思考とアート思考 他
4

アート×デザイン思考(実践編)

  • 講師の手がけた新規事業プロジェクト事例
  • アート思考へのマインドシフト
  • なぜ芸術家でなくなったのか?
  • アート(創造性)はどうやって生まれるか?
  • アート思考をビジネスに活かすには
  • 自分でできるアート思考トレーニング 他
5

アート×デザイン思考 組織・新規事業

  • クリエイティブ・マネジメント事例
  • どうありたいか?存在意義の再確認
  • 創造的組織のリーダーとは
  • 人才への理解
  • 創造的組織を作る
  • 新規事業に対する経営陣の理解と心構え 他
6

アニメーション研修(初級)

  • アニメーションと動画の違い、フレームレート
  • アニメーションの種類と、ビジネスシーンでの活用と効果
  • トランスフォーム 他
7

アニメーション研修(中級)

  • 代表的なアプリケーション
  • 使用するハードウェア、書き出しとアウトプット
  • アニメーション制作のコスト 他
8

アニメーション研修(上級)

  • AfterEffectsを使用したアニメーション制作までの流れ、AfterEffectsのオペレーション
  • AfterEffectsに関連するアプリケーションアニメーション、アプリケーションの習得方法 他
9

CG研修(初級編)

  • 3DCGの現状
  • 消費者が使うギア 他
10

CG研修(中級編)

  • 3Dコンテンツの作成
  • Maya基本操作 他
11

CG研修(上級編)

  • Maya基本操作
  • 3DCGを始めるために 他
12

すぐ活用できる!動画内製化研修(企画・シナリオ編)

  • 動画を使う「理由」
  • 動画のテーマ選び
  • シナリオ・絵コンテを作ろう
  • 動画内の「言葉」を考える 他
13

すぐ活用できる!動画内製化研修(収録・編集編)

  • 動画の「規格」について
  • 動画を撮る道具
  • 動画の素材集め
  • 動画編集ソフトの実例 他
14

すぐ活用できる!動画内製化研修(公開・活用編)

  • 動画公開の方針を決める
  • 「YouTube以外」の共有手段
  • YouTubeは「サムネイル」が重要!
  • 視聴の分析と長期計画 他
15

グラフィックデザイン入門(基礎編)

  • 基礎編①デザインの要素
  • 基礎編②デザインの文字、色
  • 基礎編③デザインの写真、図板 他
16

グラフィックデザイン入門(応用編)

  • 応用編①デザインの形、配置
  • 応用編②デザインの色
  • 応用編③デザインの文字 他
17

グラフィックデザイン入門(上級編)

  • 黄金比と白銀比
  • 余白と視線移動 他