- HOME
- デジタル・DX化コース
- プロトタイピング
デジタル・DX化コース
プロトタイピング
プロトタイピングとは、実際の製品・サービス開発を始める前に、簡単な機能やデザインのみを実装したプロトタイプ(試作品)を作り、ユーザーにとっての機能性、デザイン、使い心地などを検証することを指します。
この研修では、プロトタイピングを行う際に必要な「UI/UXデザイン」や「アート×デザイン思考」を学んだ後、CG・アニメーション、動画制作、グラフィックデザインなどのプロトタイピング手法を学びます。
具体的には、プロトタイピング作成ツール「Adobe XD」、動画編集ソフト「AfterEffects」、ハイエンド3DCGソフトウェア「Maya」などの実演を通して理解を深めます。
この研修では、プロトタイピングを行う際に必要な「UI/UXデザイン」や「アート×デザイン思考」を学んだ後、CG・アニメーション、動画制作、グラフィックデザインなどのプロトタイピング手法を学びます。
具体的には、プロトタイピング作成ツール「Adobe XD」、動画編集ソフト「AfterEffects」、ハイエンド3DCGソフトウェア「Maya」などの実演を通して理解を深めます。
研修の目的
製品・サービスの開発プロセスにおいて、プロトタイピングが幅広くビジネスに活用されている中、下記のような課題をどう解決すべきかと頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。
- プロトタイピングを行う際に重要な思考力・発想力・創造力を徹底的に強化したい
- CG・アニメーションの技術を使ってプロトタイプを作り、ビジネスに活用して販路を広げたい
- 宣伝用の試作動画を内製化し、その動画を使って効果的な広報・PR活動を展開したい
このようなお悩みを一挙に解決するために、本研修ではプロトタイピングに必要な思考法や技術のほか、ビジネスへの活用方法について、成功事例も交えて、初歩からわかりやすく丁寧に解説します。
研修の特長
-
POINT 1
クリエイティブなプロトタイプを生み出す方法として、アート思考やデザイン思考が注目を浴びています。
本研修では、その思考に加えてロジカル思考を学ぶことで、自分自身の内にあるクリエイティビティを発掘できるような内容になっています。 -
POINT 2
近年、CG・アニメーションにおける技術がビジネス活用に浸透してきています。
そこで本研修では、CG・アニメーションの技術を効果的なビジネスツールとして導入するにはどのようにしたらいいのか、実際のソフトの実演を含めて解説します。 -
POINT 3
今やスマートフォンの普及で、専門の技術を持っていなくても動画の制作や配信が手軽にできるようになりました。
自社や自組織で研修や宣伝の動画を作る、いわゆる内製化するための勘所を、機材の種類や絵コンテの書き方、配信方法まで伝授します。
研修の成果
本研修を受講することで、ユーザー心理を理解したデザイン・操作性(UI)と、より満足度の高い体験(UX)を生み出す知識・スキルを手に入れることができます。
また、プロトタイピングを行う際に重要となるアート思考・デザイン思考・ロジカル思考を横断的に身につけることができます。
さらに、CG・アニメーション、動画編集・WEBコンテンツ開発、グラフィックデザインの各分野でプロトタイプを創出し、それをビジネスに活用する専門スキルを習得することができます。
また、プロトタイピングを行う際に重要となるアート思考・デザイン思考・ロジカル思考を横断的に身につけることができます。
さらに、CG・アニメーション、動画編集・WEBコンテンツ開発、グラフィックデザインの各分野でプロトタイプを創出し、それをビジネスに活用する専門スキルを習得することができます。
プロトタイピング
No. | カリキュラムと主な内容 |
---|---|
1 |
UI/UXデザイン実践 (初級編)
|
2 |
UI/UXデザイン実践 (中級編)
|
3 |
アート×デザイン思考(基礎編)
|
4 |
アート×デザイン思考(実践編)
|
5 |
アート×デザイン思考 組織・新規事業
|
6 |
アニメーション研修(初級)
|
7 |
アニメーション研修(中級)
|
8 |
アニメーション研修(上級)
|
9 |
CG研修(初級編)
|
10 |
CG研修(中級編)
|
11 |
CG研修(上級編)
|
12 |
すぐ活用できる!動画内製化研修(企画・シナリオ編)
|
13 |
すぐ活用できる!動画内製化研修(収録・編集編)
|
14 |
すぐ活用できる!動画内製化研修(公開・活用編)
|
15 |
グラフィックデザイン入門(基礎編)
|
16 |
グラフィックデザイン入門(応用編)
|
17 |
グラフィックデザイン入門(上級編)
|
ビズアップ総研の
「リスキル支援プログラム」で
事業展開・デジタル・
グリーンに対応した人材を育成
「リスキル支援プログラム」は、事業展開・デジタル・グリーンの各分野に関する専門的知識や技能を
6ヶ月で無理なく十分な期間をとって習得できるように設定されたプログラムです。
企業や組織の持続的発展のため、新たな事業を展開し、DXや脱炭素化を進めることが急務となっている中、
こうした知識や技能を持った人材を育成し確保することが不可欠となっています。
企業や組織の将来を担う人材の育成に、本プログラムをぜひご活用ください。
6ヶ月で無理なく十分な期間をとって習得できるように設定されたプログラムです。
企業や組織の持続的発展のため、新たな事業を展開し、DXや脱炭素化を進めることが急務となっている中、
こうした知識や技能を持った人材を育成し確保することが不可欠となっています。
企業や組織の将来を担う人材の育成に、本プログラムをぜひご活用ください。
※なお、上記の各コースの講義内容につきましては、ビズアップ総研のWEB研修サービス「e-JINZAI シリーズ」のページに掲載している動画コンテンツと同じ内容になります。