グローバルに通用する「ものづくり」の職場で必要となる
知識・スキル・資格を専門家講師陣が解説し、
世界をリードする製造のプロフェッショナルを育成します
全国の製造企業の様々なニーズにベストフィットした国内最大級の研修動画をご用意。
日本の「ものづくり」復活を支援するオンライン社員教育をぜひお試しください!
e-JINZAI for maker が
選ばれる理由
-
ワンプラットフォームで
製造業の必須能力を学習製造業の基本業務研修やバリューチェーン研修をはじめ、業種別研修のほか、法務・補助金・助成金・資格研修までをワンプラットフォームで学べるのは、ビズアップ総研だけ。
-
業界の最前線で活躍する
一流の専門講師陣各研修分野の第一線で活躍する講師自らが、カリキュラムを考え、実践的な講義を展開するため、スキルアップだけではなく、明日から仕事ですぐに役立つ情報を得ることが可能です。
-
法令・補助金・助成金
資格取得研修も充実製造業に必要な法律・制度の基礎知識、製造業向け補助金・助成金情報と申請ポイント解説、製造業に関する様々な資格取得研修など、他社ではみられない充実したコンテンツを提供。
-
学習管理システム
(LMS)が標準搭載貴社オリジナル資料のアップロードや視聴履歴、テスト結果などが一元化できる管理システム「e-JINZAI LMS」をご用意。助成金活用を視野に入れた「カリキュラム作成機能」も搭載。
e-JINZAI シリーズはあらゆる業界の様々な企業・機関で
教育・研修をサポートしています
ビズアップ総研は、これまで5,000件以上ものお客さまの成長課題を解決してきました。
高品質な研修動画と教育サポート体制で、充実した研修サービスをお届けいたします。
「製造業の外国人材活用研修」
行政書士事務所村瀬総合法務
代表・行政書士 村瀬 仁彦 先生
製造業に外国人材が必要とされる理由や
背景を初歩からわかりやすく解説!
メーカーに必要な知識・スキル・資格を
獲得できる研修が満載!
5本柱で成長を実現する
研修プログラム
「e-JINZAI for maker」では、5本柱のWEB 研修を通じて
日本のメーカーを支えるプロフェッショナルの育成を支援します。
基本レベルからスタートし、徐々に高次のスキルを習得する流れが実現可能。
受講者の負担を減らし、効果的・効率的に学びを進めていただけます。
01 製造業実務研修
製造業従事者の実務力を磨き上げる
ものづくりに携わる人々に求められるトータルな知識・スキル・資格を体系的に習得。
工場や生産現場を熟知した専門家講師陣による研修を受講することで、
より良いものを、より早く、より安く製造するために重要な実務力を磨き上げます。
製造業基本業務研修
-
新人・若手向け(初級)
-
グループ
リーダー向け(中級) -
工場長・管理者向け(上級)
製造業バリューチェーン研修
-
商品開発・設計
-
原価(コスト)管理
-
品質管理(QC)
-
納期・生産管理
-
物流管理
-
安全管理
-
環境管理
-
販売管理・
アフターサービス
製造業共通テーマ研修
-
製造業のビジネススキル研修
-
-
製造業の
コミュニケーション力 -
製造業の
チームワーク力 -
製造業の
リーダーシップ力 -
製造業の
マネジメント
能力
-
-
製造業の課題別テーマ研修
-
-
製造業の
不正防止・コンプライアンス -
製造業の
ハラスメント防止 -
製造業の
ヒューマンエラー防止 -
製造業の
技能伝承
-
-
製造業の人事・労務研修
-
-
製造業の
離職防止 -
製造業の
労務管理 -
製造業の
外国人材活用
-
-
製造業の業務効率化・事業展開研修
-
-
製造業の
現場改善 -
製造業の
DX推進 -
製造業の
海外事業展開
ノウハウ
-
製造業・業種別研修
-
食品メーカー
-
電気メーカー
-
化学メーカー
-
機械メーカー
-
医療機器・
医薬品メーカー -
自動車部品
メーカー
製造業の法務・補助金・資格研修
-
製造業の法務研修
-
-
製造業に必要な法律・制度の基礎知識
-
製造物責任(PL)法
-
独占禁止法
-
景品表示法
-
下請法
-
特許調査・
特許取得 -
知的財産戦略
-
-
製造業向け補助金・助成金研修
-
-
補助金情報と
申請ポイント -
助成金情報と
申請ポイント
-
-
製造業の資格研修
-
-
危険物取扱者
試験 -
電気工事士資格
-
品質管理検定(QC検定)
-
衛生管理者資格
-
CAD利用技術者試験
-
工業簿記
-
02 階層別基礎研修
基本レベルからスタートし、各階層で
求められるスキルを網羅的に習得
-
全9階層の研修プログラム
職位・キャリアに応じ求められる必須スキルや行動特性、マインドなどを網羅
- 内定者
- 新入社員
- 若手社員
- 中堅社員
- 初級管理者
- 中級管理者
- 役員・上級管理者
- 次世代経営幹部
- 中途入社者
-
約6時間の研修で基礎知識を習得
オープニングからまとめまで約6時間の研修で、各職位に必修とされる基本的な知識・スキルをワンストップで習得可能
-
受講者の理解を促す仕掛け
研修プログラム内の“ワーク”や“設問”で、受講者は理解を一層深め、達成感を得ることができます
カリキュラムを一部ご紹介
【内定者 基礎研修】
- 1. オープニング 〜学びの環境設定〜
- 2. 社会人に求められるもの
- 3. 組織の一員になるということ
- 4. 自己紹介に備える
- 5. 社会人としての振る舞いを考える
- 6. 入社までを考える
03 テーマ研修
業務のパフォーマンスを
日々進化させる
自分の業務に直結する内容や、最新のトレンドをおさえた「時流」「階層別」「一般」の3つのテーマを学習。
様々な知識を深く身につけることができるだけでなく、各階層における必要な能力を幅広く習得し、
日々の業務のパフォーマンスを向上させることができるようになります。
※このほか、100テーマ以上の研修がございます
04 専門職研修
専門職研修
7大部門に求められる専門知識・
スキルを階層別に網羅した
約4,000本越えの国内最大級の
研修コンテンツ群
「基礎」と「3つの人材スキル」に関する研修プログラムを受講者のキャリアの段階に合わせて“最良のタイミング”で組み立て受講することで、「成果につながる」必要なスキルを“効果的・効率的”に身につけていただけます。
受講者のキャリアステージに応じた
長期的な計画に基づくプログラムで各分野の高度専門職業人を育成!
※上記図は「ロバート・L・カッツ(1982)『スキル・アプローチによる優秀な管理者への道』『ハーバードビジネス』(ダイヤモンド社)」を基に作成
課題解決型研修(PBL)
課題解決へのアプローチ方法を身につけ、
広い視野を持った柔軟な発想や創造力を養う
- 答えをだす「過程(プロセス)」を重視し、
正解が一つとは限らない課題の解決策を導く - 製造企業の「営業」「人事」「総務」「経理」「法務」
「企画・マーケティング」の6大部門にフォーカス - 実際に職場で起こりうる「つまづきやすい課題」や
「陥りやすいケース」を取り上げて学習
05 自己研鑽研修
「e-JINZAI」なら
ID発行・個人情報の管理まで
フルパッケージ!
管理者側と受講者側それぞれのニーズに合わせ直感的にかんたんに操作できる!
研修管理システム“LMS(Learning
Management System)”が
標準装備でさらに効果的な研修が実現
管理者・グループ管理者
学習計画・分析機能
- 研修動画/テスト/レポート等を組み合わせたオリジナル研修の作成
- オリジナル研修の進捗状況を管理
- 受講者の受講時間/回数等 学習結果の視覚化による分析
教材管理機能
- 自社研修コンテンツの登録 ※オプション
- 自社独自のテスト/レポートの作成
ユーザー管理機能
- CSVによる管理者・受講者の一括登録
- グループによる階層・権限の作成
受講者
受講機能
- 研修動画の豊富なラインアップ
- レジュメ資料/音声DL/字幕/テスト/レポートなど豊富な資料を用意
- 研修したい動画をお気に入り保存
- 社内全体のお気に入りランキングから学習したい動画を確認
教育研修担当者が
感じている課題
-
社員教育は準備が大変
テーマ選び、講師の確認、スケジュール調整など、教育・研修は手間がかかります。外部の研修会社に依頼する場合、費用が高額になりコストカットできない。総務・人事スタッフを悩ませる教育研修はe-JINZAI for makerにお任せください。専門講師陣による「今必要なスキルアップ教育」をお届けします。
-
製造業/メーカー向けの
研修コンテンツが少ない研修費用は決して安くありません。研修の質と量は、社員の成長に直結するので、コストパフォーマンスについて吟味するべきです。e-JINZAI for makerは専門講師による研修動画を12,000本以上ご用意しています。製造業/メーカー向けに特化した多種多彩なコンテンツでじっくり学ぶことができます。
-
研修直後に
新人が辞めてしまう新人が辞めるキッカケは研修に潜んでいます。「一回で覚えてね」「前にも説明したよね」といった言葉が過度のプレッシャーを生み、先輩社員の“愛のムチ”がパワハラ・モラハラとなるケースも増えています。e-JINZAI for makerなら、その心配はいりません。新人が学習しやすい環境づくりをサポートします。
研修コンシェルジュにお任せください
e-JINZAI for maker の使い方はもちろん、社員の皆様へのおすすめの研修コースのご相談、
研修管理システム“LMS(Learning Management System)”の有効なご活用方法まで、
eラーニング研修を完全サポートいたします!
よくあるご質問
-
- サービス申し込み前に研修内容などを確認できますか?
- はい。お試しIDを発行しています。是非、お気軽にお試しくださいませ。
-
- お申し込みをしてからどのくらいで受講をスタートできますか?
- 基本的に翌日からご利用できますが、即日発行も可能です。ご要望に応じて対応いたします。
-
- 研修動画1本あたりの長さはどれくらいですか?
- 研修コンテンツによりますが15~30分程度です。いずれも受講者の理解度を向上させるために、
集中力が維持できる時間で動画を作成しております。
-
- 研修動画は今後も追加されていきますか?
- 教育トレンドに合わせたテーマやトピックスを随時、拡充しております。
今後の研修動画にも是非ご期待いただきながら、ご利用ください
-
- 追加された研修動画は別料金ですか?
- 追加料金は発生いたしません。
-
- 研修資料のダウンロード・印刷はできますか?
- それぞれの研修ページにある「レジュメDL」ボタンで、レジュメがダウンロードできます。
手元にレジュメを置いて研修したい方は、印刷などしてご利用ください。
-
- 動画視聴後、内容を理解しているか確認する方法はありますか?
- 理解度チェックテストにてご確認いただけます。
-
- 管理できるシステムはありますか、別料金ですか?
- 研修動画や理解度チェックテストの履歴・結果が一目でわかる「e-JINZAI」LMSシステムがあります。
別料金は発生しません。
-
- 利用ユーザーの登録は、CSVによる一括登録は可能ですか?
- 可能です。
-
- ユーザーIDを職員番号で登録できますか?
- 任意の半角英数字での登録が可能です。
-
- レポート提出機能はありますか?別料金ですか?
- 「アセスメントレポート機能」があります。受講者はWEB上でレポート提出が可能となり、
研修担当・責任者さまの管理タスクも大幅に短縮します。別料金は発生しません。
-
- 動画視聴の回数やテストに制限などはありますか?
- 動画視聴や理解度チェックテストに回数制限はありません。反復学習によって、
知識・スキルの定着率アップが期待できます。
-
- 受講IDのパスワードを忘れてしまいました
- 原則、研修責任者さまへの確認をお願いしています。やむを得ない事情の場合は
対応させて頂いております。
無料ID発行お申し込み・
お問い合わせフォーム
必要事項をご入力の上、確認ボタンを押してください