テーマ研修 ソーシャルビジネス

貧困や差別、環境問題など多種多様な社会問題に取り組むことを事業活動のミッションとし、外部資金に頼らず自社で 事業収益をあげることで、継続的に支援を行う「ソーシャルビジネス」という考え方に年々注目が集まっています。また、その問題を解決する際、異なる強みを持つ団体同士が協業して共通の課題を解決しようという動きも見られるようになりました。
そこで本研修では、ソーシャルビジネスとは何かということから、その取組みの事例、さらには周りを巻き込んでソーシャルビジネスを実践していく方法まで段階を追って学んでいきます。

研修の目的・特長・成果

Training Target, Point, and Goal
『ソーシャルビジネス』研修の目的・特長・成果
研修の目的/Main Target

SDGsへの関心の高まりから、ソーシャルビジネスに注目が集まっています。
本研修では、下記のような方にとって有意義なソーシャルビジネスの基礎から応用まで学べる研修となっています。

  • ソーシャルビジネスを始めたいと考えている方
  • ビジネスを通じた社会貢献活動に興味のある方
  • 複雑化された現代の課題に対して、組織の垣根を越えて協力して解決したい方

本研修は、ソーシャルビジネスの基礎知識や思考法を押さえた上で、さらにビジネスデザインを実際に設計するワーク等も準備しておりますので、自組織ですぐに取り組んでいただける内容となっています。

研修の特長/Strong Point
  • POINT 1

    格差、戦争、地球温暖化、少子高齢化など、私たちを取り巻く様々な問題に対して、企業がビジネスを通して課題解決することに注目が集まっています。
    本研修では、通常のビジネスの方法論と比較しながら、ソーシャルビジネスの基礎知識を習得できるような研修になっています。

  • POINT 2

    ソーシャルビジネスは、自分らしさ、社会問題、ビジネスの3つの要素が含まれることが必須です。
    そこで、本研修では、これらの要素を含めたビジネスデザインを設計し、目的を達成するために必要な思考法や方法論を学びながら、最終的には持続可能なエコシステムを創ることで、ソーシャルビジネスを実現できるような内容になっています。

  • POINT 3

    これまで組織は社会課題の解決にそれぞれの分野で個別に取り組んでいました。しかし、昨今、複雑化する様々な社会課題を解決するため、コレクティブインパクトの必要性が高まっています。
    本研修では、コレクティブインパクトに関する基礎知識から、コレクティブインパクトリーダーに必要な資質まで具体的な事例を通し、学べる構成になっています。

研修の成果/Final Goal
  • GOAL1
    事業を通し、
    社会価値と企業価値の両立へ

    SDGsへの関心が高まる中、経済的価値と社会的価値の両立を目指す「共通価値の創造=CSV(Creating Shared Value)」に注目が集まっています。
    本研修で、CSVの成功事例やポイントを学ぶことで、自組織でも社会価値と企業価値を両立できるようになります。

  • GOAL2
    ソーシャルビジネスで
    より良い社会を創造

    本研修で、ロジックモデル、アウトカム、インパクトといった、ソーシャルビジネスにおいて有益な考え方を学ぶことは、ソーシャルビジネス成功への近道となります。
    概念や根柢の考えを踏まえながら活動することで、より良い社会を創造することにつなげることができます。

  • GOAL3
    コレクティブインパクトで
    社会課題の解決に挑む

    本研修では、コレクティブインパクト成立までの流れやポイントを具体的な事例を交え解説してるため、自組織で取り組む際のイメージが掴める内容になっています。
    本研修後、コレクティブインパクトを実践し、組織の垣根を越えて、様々な価値観や考え方を持ち寄ることで、自組織だけでは解決できない社会課題にも対応できます。

研修一覧
Training List

ソーシャルビジネス実践研修

コレクティブインパクト・リーダー育成研修

新着ニュース動画今すぐ見たい!
一流講師陣による最新経済情報