テーマ研修 ESG投資

社会全体の環境意識が高まるにつれ、事業体に対する顧客や消費者からの環境配慮要請は、日々強まっています。
そうした要請の高まりを受けて、近年では、ESG(環境・社会・企業統治)投資の中で、投資先の事業体を通じた環境や社会への貢献度を測定・開示するインパクト投資が広がっています。
本研修では、ESG投資からインパクト投資への流れを学び、社会的インパクト評価の手法や実践スキルを習得し、投資をする側、投資を受ける側、社会全体の「三方良し」をもたらすエコロジカルな事業体をつくりあげます。

研修の目的・特長・成果

Training Target, Point, and Goal
『ESG投資』研修の目的・特長・成果
研修の目的/Main Target

環境問題や社会貢献への意識の欠如した組織は生き残れない時代において、ESG投資、インパクト投資、社会的インパクト評価などの言葉は耳にするものの、いまひとつ意味がわからず、以下のようなお悩みをお持ちの方が多いのではないでしょうか?

  • 世界の投資がESG投資から環境や社会に良い影響をもたらすことを目的としたインパクト投資へとなぜ動いているのか教えてほしい
  • インパクト投資に関心があるが、社会的インパクト評価の実務についての具体的なイメージが描けないので、詳しく説明してほしい
  • 国内の社会的インパクト評価の事例が少なく、なかなか組織内を巻き込めないので、参考となるケースを示してほしい

こうしたリクエストにお応えするために、ESG投資からインパクト投資への流れを理解し、社会的インパクト評価の事例を学び、その評価手法を実践的に使うためのノウハウを伝授する研修プログラムをデザインしました。

研修の特長/Strong Point
  • POINT 1

    ESG投資/インパクト投資の基本をおさらいし、世界の投資がESG投資からインパクト投資へと広がっている背景について、わかりやすく解説します。

  • POINT 2

    昨今のSDGsの興隆と絡めた上で、インパクト投資や社会的インパクト評価が持つ意義や具体的な手法を詳しく説明します。

  • POINT 3

    社会的インパクト評価の算出方法について、ケーススタディを交えながら実践的に使うためのノウハウについての講義を展開します。

研修の成果/Final Goal
  • GOAL1
    ESG投資からインパクト投資への
    新潮流を徹底理解

    最先端の投資のトレンドであるESG投資からインパクト投資へのムーブメントを徹底的に理解することができます。

  • GOAL2
    インパクト投資と社会的イン
    パクト評価の活用法をマスター

    経済的リターンと環境・社会貢献を両立させる最先端のツールであるインパクト投資と社会的インパクト評価の活用法を身につけることができます。

  • GOAL3
    「三方良し」をもたらす
    エコロジカルな事業体の構築

    社会的インパクト評価の導入事例を学び、その実践を通じて、投資をする側、投資を受ける側、社会全体の「三方良し」をもたらすエコロジカルな事業体をつくりあげます。

研修一覧
Training List

ESG投資

新着ニュース動画今すぐ見たい!
一流講師陣による最新経済情報