テーマ研修 グリーン・カーボンニュートラル化

政府のグリーントランスフォーメーション(GX)方針やカーボンニュートラル宣言など、グリーン・カーボンニュートラル化に向けた取り組みは今後加速していきます。GX戦略研修とカーボンニュートラル実現研修では、GXを実行に移すための戦略や、サスティナビリティ経営の重要さを学び、脱炭素化を実現する発想や手法を身につけます。
また、近年、循環型の社会を作り上げていくサーキュラーエコノミーが注目されています。
ここではサーキュラーエコノミーの考え方や事例を知っていただくことで、自組織での取り組みのヒントを得ることができます。

グリーントランスフォーメーション

グリーントランスフォーメーション戦略研修(基礎編)

筒見 憲三株式会社aquaコンサルティング 代表取締役

  • 第1回 生産性が伸び悩む日本産業

    主な講義内容
    • 低位に甘んじる日本企業の国際競争力
    • なぜ日本企業のデジタル化は遅れたのか?
    • デジタル化によるサービス産業化
    20分
    収録年月:2022年11月
  • 第2回 省エネは脱炭素社会実現の大前提

    主な講義内容
    • 省エネは「脱炭素」の一丁目一番地
    • 「徹底した省エネ」をどう進めるのか?
    • デジタル化が新たな省エネの地平を切り開く!
    22分
    収録年月:2022年11月
  • 第3回 EP・CPを脱炭素経営への基本指標に

    主な講義内容
    • なぜ日本はデカップリングに手間取ることとなったか?
    • エネルギー生産性(EP)・炭素生産性(CP)を経営指標に!
    • ESG投資家への対応
    11分
    収録年月:2022年11月
  • 第4回 イニシアチブ参加で高める国際発信力

    主な講義内容
    • 国際イニシアチブを有効活用した脱炭素経営戦略
    • エネルギー生産性の向上に絡んだ国際イニシアチブ
    • 次世代型省エネルギー「省エネルギー3.0」
    27分
    収録年月:2022年11月

グリーントランスフォーメーション戦略研修(実践編)

筒見 憲三株式会社aquaコンサルティング 代表取締役

  • 第5回 脱炭素経営への転換に向けた処方箋

    主な講義内容
    • まずは2030年までの行動・投資計画策定とその着実な実行を!
    • 企業とSDGsの関係
    • 脱炭素経営におけるSDGsの捉え方
    18分
    収録年月:2022年11月
  • 第6回 脱炭素化の処方箋(業務系施設)

    主な講義内容
    • SBTが削減対象とする排出量
    • Scope1&2の削減手法
    • 業務系施設における脱炭素化への処方箋
    13分
    収録年月:2022年11月
  • 第7回 脱炭素化の処方箋(生産系施設)

    主な講義内容
    • 施設全体のエネルギー・マテリアルフロー把握
    • 需要側エネルギーのベースライン設定
    • 中長期の脱炭素・カーボンユートラル達成ロードマップづくり
    10分
    収録年月:2022年11月
  • 第8回 再エネ電力の調達戦術

    主な講義内容
    • 再エネ電力を調達する場合の判断基準
    • コーポレートPPAの類型
    • 環境クレジットの比較
    24分
    収録年月:2022年11月

グリーントランスフォーメーション戦略研修(戦略編)

筒見 憲三株式会社aquaコンサルティング 代表取締役

  • 第9回 脱炭素経営に必須のEnMSとは

    主な講義内容
    • 導入が望ましいEnMSとは?
    • EnMSのデータ類の蓄積方法と有効活用
    • 求められるデータサイエンスとは?
    14分
    収録年月:2022年11月
  • 第10回 収集データの活用方法

    主な講義内容
    • オンサイトでの収集データをどう使うか?
    • EnMS導入の派生的なメリットである予知保全とは?
    • オフサイトでの収集データをどう使うか?
    14分
    収録年月:2022年11月
  • 第11回 カーボントレーサビリティの確立

    主な講義内容
    • カーボントレーサビリティとは?
    • ブロックチェーン技術とEnMSの融合
    • サステナブルファイナンスにも役立つEnMS
    10分
    収録年月:2022年11月
  • 第12回 データドリブン脱炭素経営の要諦

    主な講義内容
    • データ・ドリブン脱炭素経営に向けた3つの戦略
    • データドリブン脱炭素経営に必要な人材とは?
    • データ融合・統合によるイノベーションを
    28分
    収録年月:2022年11月

カーボンニュートラル実現

ESG経営に求められるSX“Sustainability Transformation”(ガバナンス〔G〕編)

長谷川 直哉法政大学人間環境学部および同大学院公共政策研究科 教授

  • 取締役会の機能不全

    主な講義内容
    • 投資家が開示内容の充実を求める項目
    • 取締役会の実効性が成長の鍵を握る
    9分
    収録年月:2021年9月
  • 企業価値と独立社外取締役

    主な講義内容
    • 独立取締役の数とROEの関係
    • 独立取締役選任と企業価値の関係性
    8分
    収録年月:2021年9月
  • 日本型ガバナンスの現状

    主な講義内容
    • CEOの内部昇格・外部招聘比率
    • 各国上場企業に占める社外取締役の比率
    15分
    収録年月:2021年9月
  • 取締役会評価を左右する社外取締役の活用

    主な講義内容
    • 取締役会の実効性を高めるために
    • 社外取締役に対する投資家の評価
    7分
    収録年月:2021年9月
  • 攻めのガバナンス-東証再編とCGコード改訂-

    主な講義内容
    • プライム市場とスタンダード市場の比較
    • 企業価値の評価軸は利益の〔量〕と〔質〕
    21分
    収録年月:2021年9月
  • 復習問題

    主な講義内容
    • 復習問題①~⑤
    15分
    収録年月:2021年9月

ESG経営に求められるSX“Sustainability Transformation”(社会〔S〕編)

長谷川 直哉法政大学人間環境学部および同大学院公共政策研究科 教授

  • 改定コーポレートガバナンスコード

    主な講義内容
    • プライム市場への移行状況
    • マテリアリティ・マッピングの評価事例
    11分
    収録年月:2021年9月
  • 企業と社会の関係性の変遷

    主な講義内容
    • CSRを通じた協調的アプローチの登場
    • 価値共創時代の到来
    8分
    収録年月:2021年9月
  • 人権・ダイバーシティを巡るケーススタディ

    主な講義内容
    • バングラデシュ「ラナ・プラザ」の悲劇
    • 中国・新疆ウイグル自治区の強制労働
    20分
    収録年月:2021年9月
  • 消費者の意識変化

    主な講義内容
    • Belief-driven〔信念・価値観に基づく〕消費者とは
    • 企業に対して厳しい目を向ける「Z世代」と「ミレニアル世代」
    9分
    収録年月:2021年9月
  • ブランドストーリーの再構築

    主な講義内容
    • サステナブル・ブランティングのケース
    • サステナブルブランドを創る
    9分
    収録年月:2021年9月
  • 復習問題

    主な講義内容
    • 復習問題①~⑤
    11分
    収録年月:2021年9月

ESG経営に求められるSX“Sustainability Transformation”(環境〔E〕編)

長谷川 直哉法政大学人間環境学部および同大学院公共政策研究科 教授

  • ビジネスのルールが変わった

    主な講義内容
    • サステナビリティのメインストリーム化
    • CO2削減は生き残りを左右する
    9分
    収録年月:2021年9月
  • パリ協定-脱炭素の本質-

    主な講義内容
    • CO2の排出上限は決まっている
    • 化石燃料は座礁資産[Stranded Assets]へ
    11分
    収録年月:2021年9月
  • ビジネスの脱炭素化を促す動き

    主な講義内容
    • Science Based Targetとは
    • 気候関連財務情報開示タスクフォース
    20分
    収録年月:2021年9月
  • ESGマネーが脱炭素を加速する

    主な講義内容
    • 気候変動株主提案(MIZUHO・FG)
    • サステナビリティが資金調達や保険引受を左右する
    8分
    収録年月:2021年9月
  • 炭素利益率が企業価値を左右する

    主な講義内容
    • デカップリングの評価指標となる「炭素生産性」
    • ROE・ROCで変わる企業評価
    10分
    収録年月:2021年9月
  • 復習問題

    主な講義内容
    • 復習問題①~⑤
    7分
    収録年月:2021年9月

サーキュラーエコノミー

サーキュラーエコノミー(基礎編)

安居 昭博Circular Initiatives & Partners 代表

  • はじめに

    主な講義内容
    • サーキュラー・コンポストプロジェクト
    • 建築分野でのサーキュラーエコノミー実践
    14分
    収録年月:2021年11月
  • 「リニア」から「サーキュラーエコノミー」へ①

    主な講義内容
    • サーキュラーエコノミーが注目を集める主な要因
    • 世界の前提と常識の変化
    • マッド・ジーンズ
    • インストック
    25分
    収録年月:2021年11月
  • 「リニア」から「サーキュラーエコノミー」へ②

    主な講義内容
    • フィリップス
    • フィリップス✕スキポール空港
    • Tony‘s Chocolonely
    19分
    収録年月:2021年11月
  • 「経済成長」と「環境負荷」

    主な講義内容
    • 「経済成長」と「環境負荷」のデカップリング(分離)
    • 江戸時代のサーキュラーエコノミー
    • 現代型サーキュラーエコノミーと人工物
    • バタフライダイアグラム
    12分
    収録年月:2021年11月

サーキュラーエコノミー(実践編:欧州委員会サーキュラーエコノミー政策)

安居 昭博Circular Initiatives & Partners 代表

  • 新循環型経済行動計画①

    主な講義内容
    • 欧州委員会(EU)サーキュラーエコノミー政策の変遷
    • 2020年3月「信循環型経済行動計画」
    • 設計・デザインの変化
    19分
    収録年月:2021年11月
  • 新循環型経済行動計画②

    主な講義内容
    • ブロックチェーンによるサプライチェーンの透明化
    • 欧州委員会の政策が日本企業に及ぼす影響
    • リジェネラティブ・ビジネス
    22分
    収録年月:2021年11月
  • オランダの取り組み

    主な講義内容
    • アムステルダム市2050年プラン
    • ドーナツ経済
    • マテリアル・フロー・アナライシス(資源流動分析)
    40分
    収録年月:2021年11月

サーキュラーエコノミー(実践編:日本の取り組み)

安居 昭博Circular Initiatives & Partners 代表

  • Community Compost Project

    主な講義内容
    • 日本の可燃ごみの3割は「生ごみ」
    • 黒川温泉一帯地域での実例
    • 鹿児島県霧島市の事例
    39分
    収録年月:2021年11月
  • 多様な活躍の場の創出

    主な講義内容
    • 店頭受注生産による在庫廃棄を出さない試み
    • 未活用資源に潜む可能性
    12分
    収録年月:2021年11月
  • 日本のサーキュラーエコノミー(Kyoto)

    主な講義内容
    • 京都市2000年日で一般廃棄物量半減(2019年)
    • 2019年「販売期限の延長等による食品ロス削減効果に関する調査・社会実験」
    38分
    収録年月:2021年11月
  • 日本のサーキュラーエコノミー(Nagano)

    主な講義内容
    • ゲレンデの再エネ化
    • ゼロ・カーボンパーク乗鞍高原
    • 伊那谷フォレスト・カレッジ
    • 小布施町
    9分
    収録年月:2021年11月
  • まとめ

    主な講義内容
    • サーキュラーエコノミー✕地方活性化
    • 「都市鉱山(Urban Mining)」により資源大国になる日本
    • 求められる、発想の転換(Rethink)
    20分
    収録年月:2021年11月
  • 問題

    主な講義内容
    • 復習問題
    10分
    収録年月:2021年11月

ページトップへ