1. トップ
  2. 業界標準カリキュラム
  3. 担当者育成 標準カリキュラム

担当者育成
標準カリキュラムについて

担当者業務の基礎を固め、事務所収益につながる付加価値業務を学ぶ

  • ー 研修内容・対象者 ー
    このカリキュラムは、入職1年程度の受講者を対象に、
    担当者業務の基礎を固め、巡回担当者にステップアップするための
    学習内容と所要時間を分かりやすく示したものです。
  • ー 習得できる知識・スキル ー
    顧問先との関係を深める巡回業務が身に付き、
    財務MASなどの付加価値業務で事務所の収益に貢献。
    また、会計・税務以外に顧問先で生じる様々な相談に対応できるようになります。

カリキュラムの流れ

担当者としての実務に必要な知識やスキルを分野・段階ごとに学ぶことができます。

(計121本・約81時間 実施期間1日2時間・約2ヵ月)
カリキュラムの流れ

カリキュラム実施

「担当者育成標準カリキュラム」に沿った研修を実施すれば、1日2時間の学習で全科目を約2カ月で修了できます。
講義の動画視聴学習に加えて「実務力判定テスト」などを活用すれば、管理者による研修効果の測定や知識定着の確認も可能です。
また、表をダウンロードして、お好みのスケジュールにカスタマイズしていただけます。

表のダウンロードはこちら

  所要時間
(分)
1週 2週 3週 4週 5週 6週 7週 8週 実務力判定テスト
【STEP1】 巡回監査担当者の基本スキル 273    
①巡回監査担当者の基本スキル 273                
【STEP2】 巡回時コミュニケーション 506    
①巡回訪問時の基本姿勢 56                
②顧問先対応の基本 96                
③会話が弾む雑談力の磨き方 111                
④質問力の身に付け方 111                
⑤顧問先ニーズの上手な引き出し方 132                
【STEP3】 MAS業務 1222    
①MAS業務(基礎編) 会計MAS業務の導入 169                 受 講 >
②MAS業務(基礎編) 賃借対照表と資金に強くなる 170                 受 講 >
③MAS業務(基礎編) 「報告の形」を身につける 142                
④MAS業務(中級編)【2019年版】損益計算書の説明 155                
⑤MAS業務(中級編)【2019年版】貸借対照表の説明 163                
⑥MAS業務(中級編)【2019年版】キャッシュフロー計算書と独自の経営資料の説明 169                
⑦MAS業務(応用編)【2017年版】貸借対照表の説明3パターン 140                
⑧MAS業務(応用編)【2017年版】損益計算書の説明4パターン 114                
⑨MAS業務(応用編)【2017年版】キャッシュフロー・計画・経営指標の説明3パターン 123                
【STEP4】 土地評価の基礎 76    
①土地評価の基礎 76                
【STEP6】 相続税・贈与税の基礎知識 358    
①相続実務の基礎Ⅰ 110                 受 講 >
②相続実務の基礎Ⅱ 159                 受 講 >
③贈与税の基礎 55                 受 講 >
④相続税申告書の作成 34                 受 講 >
【STEP7】 労務対応 611    
①労務相談の基本 185                
②事務初心者向け 社会保険手続解説 416                
③就業規則作成・見直し講座① ~ここがポイント 就業規則の作成と見直し 69                
④就業規則作成・見直し講座② ~労務リスクへの備えは就業規則の整備から 64                
⑤就業規則作成・見直し講座③ ~労働時間、休日、休暇と就業規則 61                
⑥就業規則作成・見直し講座④ ~人事、賃金、両立支援にかかわる就業規則 48                
【STEP8】 その他専門業務 1040    
①医療法人化の実務 209                
③会計人のための融資・資金調達講座 508                
④利益計画 57                
⑤会計事務所業務と生命保険の関係 193                
⑥損害保険の基礎知識 54